弾きたい曲ランキング(ピアノ編)
当教室の人気ランキングです。
先生の「弾いてほしい」という希望もあります…。
クリックすると外部サイトで聴けます。
第1位 | エリーゼのために(ベートーヴェン) | 子どもから大人まで たいてい知っていますね。 |
第2位 | トルコ行進曲(モーツァルト)Kv.331-3楽章 | 3楽章が人気ですが、 1楽章も結構有名ですよ。 |
超絶! | トルコ行進曲(ヴォロドス編曲) | 上記トルコ行進曲の 超難しい版です。 牛牛君コンサート見に行きました。 100聞は1聴にしかず。 大変な子どもです。 |
第3位 | メヌエット ト長調 (ペツォルト作曲バッハ伝) チェンバロ メヌエット ト長調 (ペツォルト作曲バッハ伝) ピアノ |
お子さまに人気。 バッハが活躍した時代には、 チェンバロで、自由に即興を入れながら 弾いていたんでしょう。 ちなみに、最近の研究では、 バッハが作ったのではなく、 ペツォルトというオルガン奏者が 作った事が分かっているそうです。 |
第4位 | ノクターン 変ホ長調 Op.9-2(ショパン) | 女性に人気。 |
第5位 | 別れの曲(Op.10-3)(ショパン) | お母様に人気。 なぜなんでしょう… |
第6位 | ”パガニーニによる大練習曲集”より 第3番 嬰ト短調 ラ・カンパネラ(リスト) |
聴くのは女性に、 弾くのは男性に人気。 パガニーニのヴァイオリン協奏曲第2番 ロ短調Op.7第3楽章のロンド 『ラ・カンパネッラ』をリストが編曲した。 |
第7位 | ソナタ月光 1楽章(ベートーヴェン) | 控えめな女性に人気 |
第8位 | 革命のエチュード Op.10-12(ショパン) | 男子に人気。 |
第9位 | 英雄ポロネーズ(仲道郁代) 英雄ポロネーズ(ラン・ラン) |
ポーランドの伝統音楽を ショパンが芸術に高めた。 ショパンの傑作。 |
第10位 | トロイメライ(シューマン) | 初心者脱皮女性に人気。 |
第11位 | つむぎ歌(エルメンライヒ) | お子さまに人気。 |